Bolt B75 Pro Enclosure USB 3.2 Gen 2
• 米国国防総省が制定した軍事規格の耐衝撃性能に準拠
• 傷つきや指紋汚れに強く、優れた放熱性を備えたアルミニウム筐体
• L字型のLEDインジケータで動作状況を確認
• 2本のケーブルを付属(Type-C - Type-C / Type-C - Type-A)
• 便利なソフトウェア(HPよりダウンロード可能)
• 「SP Widget」・・・バックアップ機能やファイルの暗号化など便利なデータマネジメントツール
P/N | Capacity | Dimensions | Weight | Interface | Connectors | Performance Read | Performance Write | Material | Color | Supported OS | System Requirement | Operating Temperature | Patent | MTBF (est) | Certification | Warranty | Extra Protection | Product Feature | ⇅ 比較 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SP000HSPSD75PSCK | - | 124.4 x 82.0 x 12.2 mm | 72g | USB-A to USB-A | USB Type-A | - | - | - | ブラック | Windows 11/10/8.1/8/7/Vista/XP, Mac OS 10.3.x or later, Linux 2.6.x or later, Android OS 6.0 or later | - | 5°C - 55°C | - | - | CE, FCC, BSMI, Green dot, WEEE, RoHS, KCC | 2年 | - | Extra Protection | 比較に追加 |
寸法 | 124.4 x 82.0 x 12.2mm |
重量 | 72g |
材質 | アルミニウム |
カラー | ブラック |
外部インターフェース |
USB 3.2 Gen 2 (USB 3.1 Gen 2, USB 3.1 Gen 1 & USB 3.0 & USB 2.0 下位互換) |
内部インターフェース | 7mm 2.5" SATA III SSD or HDD |
サポートOS | Windows 11/10/8.1/8/7/Vista/XP, Mac OS 10.3.x or later, Linux 2.6.x or later, Android OS 6.0 or later |
電源サポート | DC 5V |
特許 | TW Patent No. 187810 JP Patent No. J-D1609201 US Patent No. D849000 S |
動作温度 | 5°C - 55°C |
保管温度 | -40°C - 70°C |
Package Contents | 2.5" SATA III to USB 3.2 Gen 2 Bolt B75 Pro 外付けケース x 1 USB Type-C (Bolt B75 Pro側) - Type-A (PC側) ケーブル x 1 取り付けネジ x 5 *SSD/HDDは付属していません |
証明 | CE, FCC, BSMI, Green dot, WEEE, RoHS, KCC |
保証期間 |
2年 |
あなたの比較の合計 0 件の製品
お気に入りの記事は 0 件です。
私たちは、ウェブサイトの正常な動作、パーソナライズされたコンテンツと広告の提供、ソーシャルメディア機能の提供、およびトラフィック分析を可能にするためにCookieを使用しています。また、ソーシャルメディア、広告、および分析のパートナーと、ウェブサイトの利用に関する情報を共有しています。
隱私權偏好設定中心
私たちは、ウェブサイトの正常な動作、パーソナライズされたコンテンツと広告の提供、ソーシャルメディア機能の提供、およびトラフィック分析を可能にするためにCookieを使用しています。また、ソーシャルメディア、広告、および分析のパートナーと、ウェブサイトの利用に関する情報を共有しています。
管理同意設定
必要的Cookie
ウェブサイトの運営にはこれらのCookieが不可欠であり、システム内でこれらを無効にすることはできません。通常、これらのCookieはユーザーの操作(サービスリクエスト)に基づいて設定されます。例えば、プライバシー設定、ログイン、フォームの入力などです。ブラウザの設定でこれらのCookieをブロックしたり、通知を受け取るようにすることも可能ですが、その場合、一部のウェブサイト機能が正常に動作しなくなることがあります。